Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 完成版”天候棒” | ワンピース最強大全
トップページ武器・兵器

完成版”天候棒”

最終更新日:2023-05-02

完成版”天候棒”(パーフェクト クリマ・タクト/Perfect Clima-Tact)は、 『ONE PIECE』に登場するキャラクター”ナミ”が使用する棒状の武器。 ほとんどの機能が”未完成”のままであった旧『天候棒』に 開発者の”ウソップ”が『貝 (ダイアル)』を組み込むことによって 改良した”完成版”。 それぞれが異なる性質の”気泡”を放出できる3本の短い棒 (タクト)を 組み合わせることで様々な応用技を繰り出す。 後に、さらなる進化型として『魔法の天候棒』が登場している。

基本情報

名前 完成版”天候棒” (パーフェクト クリマ・タクト/Perfect Clima-Tact)
使用者 ナミ
開発者 ウソップ
初登場
原作
  1. 第368話 ”海列車バトルゲーム”
アニメ
  1. 第258話 謎の男登場!? その名はそげキング!

戦闘用コンポーズ

かつて旧『天候棒』で構想されていたすべての機能を 完成版として形にした戦闘用機能 (コンポーズ)。 ただし、あくまで開発者のウソップが設計・想定したのは 気泡 (ボール)放出機能などの基本機能のみであり、 ほとんどの戦闘技はナミがそれらを応用し編み出したものである。 なお、各基本機能は『貝 (ダイアル)』の力によって実現しているらしい。

熱気泡

熱気泡 (ヒートボール)は、『完成版”天候棒”』に搭載された 基本機能 (戦闘用コンポーズ)の一つ。 該当する棒 (タクト)を振ることで熱気を帯びた気泡を発生させる。 旧『天候棒』よりも放出量・放出速度がアップしている。

冷気泡

冷気泡 (クールボール)は、『完成版”天候棒”』に搭載された 基本機能 (戦闘用コンポーズ)の一つ。 該当する棒 (タクト)を振ることで冷気を帯びた気泡を発生させる。 旧『天候棒』よりも放出量・放出速度がアップしている。

電気泡

電気泡 (サンダーボール)は、『完成版”天候棒”』に搭載された 基本機能 (戦闘用コンポーズ)の一つ。 該当する棒 (タクト)を振ることで電気を帯びた気泡を発生させる。 旧『天候棒』から格段にパワーアップしており、 それだけでも敵を感電させるほどの威力を持つ。

サンダーボルト=テンポ

サンダーボルト=テンポは、『完成版”天候棒”』の 基本機能 (戦闘用コンポーズ)を応用することで 使用者のナミが編み出した技の一つ。 ”熱気泡”と”冷気泡”を大量に放出して 小さな”雲”を発生させ、そこに”電気泡”を与えることで 敵の頭上に”雷”を落とす。 旧『天候棒』から継承された技であるが、 以前よりも雲の形成スピードと威力が格段にアップしている。

後にさらにパワーアップした『サンダーブリード=テンポ』という技が 『魔法の天候棒』で実現している。

サンダー=チャージ

サンダー=チャージは、『完成版”天候棒”』に搭載された 基本機能 (戦闘用コンポーズ)の一つ。棒 (タクト)の先端に電気を蓄積する。

風速計

風速計 (スイングアーム)は、『完成版”天候棒”』の 基本機能 (戦闘用コンポーズ)を応用することで 使用者のナミが編み出した技の一つ。 ”サンダー=チャージ”によって電気を帯びた棒 (タクト)で 敵を物理的に攻撃しつつ感電させる。

蜃気楼=テンポ

蜃気楼=テンポ (ミラージュ=テンポ)は、『完成版”天候棒”』の 基本機能 (戦闘用コンポーズ)を応用することで 使用者のナミが編み出した技の一つ。 ”冷気泡”、もしくは”クール=チャージ”によって空気密度を変え、著しい温度差による光の異常屈折 (要するに”蜃気楼 (しんきろう)”)を発生させることで、自身のいる位置を敵に錯覚させたり、 姿を消したりすることができる。

基本的には旧『天候棒』と同様の技だが、 本武器では様々な形に歪んだ自身の幻影を5体同時に発生させる ”蜃気楼=テンポ 幻想妖精 (ファタ・モルガナ)”という応用技も繰り出す。

サイクロン=テンポ

サイクロン=テンポは、『完成版”天候棒”』に搭載された 応用機能 (戦闘用コンポーズ)の一つで、”熱気泡”を発生させる棒 (タクト)と ”冷気泡”を発生させる棒 (タクト)を 並行の形に組み、ブーメランのように打ち出す技。 冷気と熱気を交互に持った”回転”が止まる (敵にぶつかる)と 気泡同士がぶつかることで気流が発生し、爆発的な風によって敵を吹き飛ばす。 旧『天候棒』から継承された技である。

クラウディ=テンポ

クラウディ=テンポは、『完成版”天候棒”』に搭載された 基本機能 (戦闘用コンポーズ)の一つ。棒 (タクト)の先端から”雲”を発生させる。 『サンダーボルト=テンポ』の際に作り出すものとは異なり 雷は発生させられない薄い雲であり、ナミは 『レイン=テンポ』を発動するためのトリガーとして使用した。

旧『天候棒』には ”宴会芸”として同名の機能が搭載されていた。

レイン=テンポ

レイン=テンポは、『完成版”天候棒”』の 基本機能 (戦闘用コンポーズ)を応用することで 使用者のナミが編み出した技の一つ。 『クラウディ=テンポ』で発生させた雲に ”冷気泡”を与えることで雨を降らせる。

かつての旧『天候棒』にも同名の機能が搭載されていた。 また、後にこの技のパワーアップ版が『魔法の天候棒』で実現している。

クール=チャージ

クール=チャージは、『完成版”天候棒”』に搭載された 基本機能 (戦闘用コンポーズ)の一つ。棒 (タクト)の先端に冷気を蓄積する。

黒雲=テンポ

黒雲=テンポ (ダーククラウド=テンポ)は、『完成版”天候棒”』に搭載された 基本機能 (戦闘用コンポーズ)の一つ。棒 (タクト)の先端から 電気を帯びた黒い雲を低い位置に発生させる(詳しい原理は不明)。 作中では『電光槍=テンポ』の準備技として使用された。

電光槍=テンポ

電光槍=テンポ (サンダーランス=テンポ)は、『完成版”天候棒”』の 基本機能 (戦闘用コンポーズ)を応用することで 使用者のナミが編み出した技の一つ。 『黒雲=テンポ』で作り出した”黒雲”から 本武器 (使用者)の位置に向けて”横方向の雷”を発生させ、2点の間にいる敵の体を貫く。 『ナミvs.カリファ』における決め技となった。